上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
6月分。
西岡のまるはさんの支店が中央区に4月オープンということで
「遅ればせながらおめでとうございます!」訪問のの
まるは健松丸さん。。
おっ、中華そばあるじゃん!と思い
「本店で提供しているものですか?」と店員さんに確認すると違うとのこと。
こちらの中華そばは豚骨と水だけで作る超濃厚スープに魚介出汁をブレンドしたものだそう。
注)6月訪問時の写真ですが、現在はあっさり醤油、塩、味噌も提供しています。



それじゃ、メニュートップの
とんこつラーメン(750円)。

これすんごい粘度(汗)麺にまとわりつきます。

これまで経験してきた、天下一品さん、
きら星さん、
無鉄砲さん、
博多新風さんを上回る濃度。
スープというよりはソースという表現の方が正しいのかもしれない。
京都:麺屋棣鄂さんの麺

最近の札幌の麺にしては加水高めでモチモチ感もあって好きですね~、
これ美味い!(* ̄▽ ̄*) そしてかなりの濃度にも関わらず臭みが無いスープには頭が下がりますね。
一方でザラザラ感が残る食感が好みを別けそうですし
きら星さんや博多新風さんよりは食べやすい印象でしたが
あくまで無鉄砲さんとの比較では旨みというかヒキが弱い気はしました。
具はチャーシュー、メンマ、海苔、ねぎ。

無料トッピングで大蒜、高菜、紅生姜等があり。
それぞれの具はボリュームもあり単品で食べるとどれも美味しいのですが、
このスープとのバランスだと正直個人的には食べ疲れてしまいました…

もうこれは大好き!という人と苦手!という人と完全に意見が2分しそうな一杯。
そうそう帰ってきて写真を見て気が付いたのですが、スープが濃すぎると思った人
にはあっさり魚介出汁を出してくれるそうです。
個人的にはあっさり豚骨スープでブレンドしてみたいなぁ・・・って無いですけどね。
ご馳走様でした~(^ ^)
スポンサーサイト